遡上機会を待つ小アユの群れ
2009年06月24日
6月24日 午前11時 愛知川 葉枝見橋の上から撮影しました。
写真では分かりにくい(黒っぽく見えるところ)と思いますが、大きな群れが
いました。増水すれば、一気に上流まで遡上してきて
くれるのですが・・。

写真では分かりにくい(黒っぽく見えるところ)と思いますが、大きな群れが
いました。増水すれば、一気に上流まで遡上してきて
くれるのですが・・。


Posted by
こあゆ
at
12:26
│Comments(
2
)
愛知川の様子
2009年06月20日
久しぶりに愛知川に立ち込んで、川の様子を見てきました。
予想通りアユの姿は全く見えず、もちろんハミ跡(えさを食
べたあと)もありませんでした。
アユ釣りを楽しみにしておられる方は、大増水して、琵琶湖からアユが
大量に遡上してくるまで、今しばらく辛抱ですね。
青山頭首口上流

案の定、石にはご覧のような藻が付着していました。
予想通りアユの姿は全く見えず、もちろんハミ跡(えさを食
べたあと)もありませんでした。
アユ釣りを楽しみにしておられる方は、大増水して、琵琶湖からアユが
大量に遡上してくるまで、今しばらく辛抱ですね。
青山頭首口上流

案の定、石にはご覧のような藻が付着していました。

Posted by
こあゆ
at
20:02
│Comments(
2
)
愛知川塾 定例会
2009年06月20日
6月19日 午後7時から、五個荘奥町「寿荘」で定例会
を開催しました。
この定例会で、次のように今年の事業計画を決定しました。
主な事業計画
7月 清水町イベントで愛知川の紹介とアユのてんぷらプレゼント
8月 愛知川勉強会
9月 総会
11月 五個荘秋まつりで「小アユのてんぷら」販売
11月 永源寺前のたもとで、ボートを浮かべて愛知川をデモンストレーション
11月 愛知川遡行ハイキング
12月 定例会
3月 定例会
9月~3月 市内の三小学校で「愛知川水族館」の展示
小学生へ「愛知川のお魚図鑑」の配布
この日の定例会では、会員が琵琶湖で釣ったビワマスで「びわます三昧」を
楽しみました。
おつくり 塩焼き ムニエル・・・どれもとてもおいしかったです。


あと5名ほど会員を募集していますので、ご希望の方はお申し出下さい。
を開催しました。
この定例会で、次のように今年の事業計画を決定しました。
主な事業計画
7月 清水町イベントで愛知川の紹介とアユのてんぷらプレゼント
8月 愛知川勉強会
9月 総会
11月 五個荘秋まつりで「小アユのてんぷら」販売
11月 永源寺前のたもとで、ボートを浮かべて愛知川をデモンストレーション
11月 愛知川遡行ハイキング
12月 定例会
3月 定例会
9月~3月 市内の三小学校で「愛知川水族館」の展示
小学生へ「愛知川のお魚図鑑」の配布
この日の定例会では、会員が琵琶湖で釣ったビワマスで「びわます三昧」を
楽しみました。
おつくり 塩焼き ムニエル・・・どれもとてもおいしかったです。


あと5名ほど会員を募集していますので、ご希望の方はお申し出下さい。
Posted by
こあゆ
at
08:31
│Comments(
0
)
ビワマス
2009年06月14日
下記により愛知川塾の定例会を開催いたします。
議題は
1、いきいき市民活動平成21年度助成交付決定に基づく活動計画の検討
2、ビワマス料理を囲んでの会員交流会
・・・・・・・・・・です。
ビワマスがたくさん手に入りましたので「ビワマス三昧」で交流を深めます。
お刺身、塩焼き、ムニエル等・・
アルコールを出しますので、お車での参加は出来ません。
開催日時 6月19日(金) 午後7時~
開催場所 五個荘奥町 老人憩いの家 「寿荘」
会 費 1,000円
会員以外の方で、「ビワマス三昧」に参加したいと思う方は下記
にご連絡下さい。会費は同じく1,000円です。
09084825386
Posted by
こあゆ
at
21:30
│Comments(
2
)