この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

「川の景観を守るボランティア作業」 実施しました

2011年02月28日

すっかり報告が遅くなってしまいました。

2月19日(土)に「川の景観を守るボランティア作業」を予定通り実施しました。
当日は、16名の参加がありました。滋賀報知新聞や近江タイムス
の記事を見て駆けつけていただいた方もあり、大変ありがたかった
です。
作業を行うため、川の中央へゴムボートで渡ろうとしましたが、川を
流れる水かさが少し高くて、数名しか対岸へ渡れず、多くの参加者は
堤防付近の伐採を中心に行っていただきました。
昨年、県が伐採された後には、すでに親指以上の新しい芽がそだって
いました。放置すれば3年くらいでもとのもくあみです。

2時間、バッチリ、皆さんがんばっていただきました。

土木事務所の方も駆けつけていただき、労をねぎらっていただきました。

来年も、この輪が広がって、30人くらい集まってもらえれば、もっと効果が
上がると思います。来年もがんばります。












Posted by こあゆ at 19:59 Comments( 0 )

愛知川塾 研修会の開催について

2011年02月16日

 愛知川塾
   昨年の秋、愛知川の源流で産卵するイワナ


愛知川塾主催の平成22年度第2回「愛知川の勉強会」を
下記日時に開催します。
 
 今回は、アユ・ビワマスと並んで愛知川で大切にしたい「イワナ」
について勉強します。愛知川に関心を持っておられる方は、是非
お越し下さい。

 開催日時  平成23年3月13日(日)  午後1時半から4時まで
  と        
 内  容   「愛知川のイワナ」
        
         講師 滋賀県水産試験場 亀甲武志氏の講演
                            
 開催場所   五個荘奥町 「奥町構造改善センター(自治会館)」

 その他    当日、ビワマスの「にぎり」を賞味いただく予定です。

    準備の都合上、下記に参加申し込み下さい。また、会費として
    300円を集めさせていただきますので、ご用意ください。   
              
 連絡先 愛知川塾代表 村山 邦博 09084825386
                  0749-46-1257


Posted by こあゆ at 23:16 Comments( 0 )