この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

釣り人の姿が

2010年06月29日

 珍しいことです。愛知川の御河辺橋の下流に「釣り人」の姿が見えました。
30年くらい前だったら普通に見られた光景ですが、近年ではほとんどなかった
ことです
 今年は、雨が多く、アユもたくさん上ってきています。このような光景が守れて
こそ「川と人間の関係」が保たれていくものと思います。

      


Posted by こあゆ at 21:28 Comments( 2 )

能登川駅に愛知川水族館を設置します

2010年06月22日

6月22日 午後6時半の愛知川
少し増水して、笹濁り状態です。
 (永源寺山上町)

    



 ようやく能登川駅に「愛知川水族館」を設置することに
なりました。当初の予定では、3月に「ホンモロコ」を展示す
る予定でしたが、展示機器の確保に手間取ったことと、
仮飼育中に「ホンモロコ」がたくさん死んだため、展示出
来ませんでした。
 その後、展示のための機器の整備が整ったほか、愛知川で
小アユがたくさん確保できたため、6月24日から2週間、
能登川駅の自由通路で展示することになりました。

 24日午後5時半から、愛知川塾の会員で展示作業を行います。
関心のある方はお越し下さい。
 


Posted by こあゆ at 21:24 Comments( 0 )

6月12日 朝の釣り風景

2010年06月12日

 愛知川(山上)の今朝(7:00)の状況です。

  18センチクラスを4匹上げておられました。
  見える範囲の釣り人は4人でした。

   
   
    
       


Posted by こあゆ at 09:12 Comments( 0 )

村田 満さん

2010年06月09日

 鮎釣りの大御所、村田 満さんが6月1日に愛知川に来ら
れた時の釣行記が載っていました。
たいへんたくさん釣られたようです。

「今日の村田満」で検索
 
「最近の記事」から「6月1日」のところをクリックしてみて下さい。


Posted by こあゆ at 23:34 Comments( 0 )

毛鉤に勢いよく

2010年06月08日

 夕方、仕事を終えて、8時から会議が控えているにもかかわらず
寸暇を惜しんで愛知川(山上 もみじ橋下流)へ。
 ここでの夕方の釣りは初めてでした。
 相変わらずアマゴがピョンピョンはねていました。

 そこへ、いきなりアユがかかりました。細い竿ですので弓なりに
曲がり、アユもなかなか上がってきません。
慎重に取り上げた結果、大きさは16cmでした
以後、3匹釣れました。毛鉤でこれくらいのが釣れると結構おもし
ろいです。ハミ跡もしっかりついていました。

    



Posted by こあゆ at 22:10 Comments( 0 )